洪水浸水想定区域想定最大規模降雨は国及び兵庫県が管理する河川において9時間に380㎜という1000年超に1度の降雨により浸水が想定される区域、浸水した場合に想定される水深を示す区域 |
||
---|---|---|
![]() |
10.0m〜20.0m未満の区域 | |
![]() |
5.0m〜10.0m未満の区域 | |
![]() |
3.0m〜5.0m未満の区域 | |
![]() |
0.5m〜3.0m未満の区域 | |
![]() |
0.5m未満の区域 |
家屋倒壊等氾濫想定区域一定の条件下において、家屋の倒壊・流失をもたらすような堤防決壊に伴う激しい氾濫流や河岸侵食が発生することが想定される区域原則、立ち退き避難が必要 ※区域の境界は厳密ではなく、目安です |
|
---|---|
![]() |
氾濫流 |
![]() |
河岸侵食 |
地図上に示す記号の凡例 | |
---|---|
![]() |
避難所 避難場所洪水、土砂災害、地震といった災害時に避難する屋内施設 |
![]() |
避難所 避難場所洪水時は2階以上(1階使用不可)に避難する屋内施設 |
![]() |
避難地地震、大規模火災といった災害時に避難する公園・運動場 |
![]() |
福祉避難所要配慮者などの状態により、必要に応じて開設される避難所(災害発生当初には開設されません) |
![]() |
雨量観測所 |
![]() |
水位観測所 |
![]() |
防災行政無線屋外スピーカー |
土砂災害情報 |
||
---|---|---|
![]() |
土砂災害警戒区域(イエローゾーン)土砂災害が発生する危険性があり、人家等に被害を及ぼすおそれがある区域 |
|
![]() |
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)土砂災害警戒区域のうち、建築物に損壊が生じ、人家等に著しい被害を及ぼすおそれがある区域 |
|
![]() |
土石流危険渓流土石流が発生する危険性があり、人家等に被害を及ぼすおそれのある渓流 |
地図上に示す記号の凡例 | |
---|---|
![]() |
避難所 避難場所洪水、土砂災害、地震といった災害時に避難する屋内施設 |
![]() |
避難地地震、大規模火災といった災害時に避難する公園・運動場 |
![]() |
福祉避難所要配慮者などの状態により、必要に応じて開設される避難所(災害発生当初には開設されません) |
![]() |
雨量観測所 |
![]() |
水位観測所 |
![]() |
防災行政無線屋外スピーカー |